Shin's office
		
	
■equipment
 
 | 
■「DW pedal」 
──────────────────────────────── 
パールのペダルも踏みやすいんだけど、このペダルは 
なんと言っても、スムーズな動作ですかね。長時間の 
演奏でもそんなに疲れないような気がします。なので 
スタジオではほぼこのペダルを使ってます。 
 | 
 
 
 
 | 
■「Pearl twin pedal」 
──────────────────────────────── 
以前はよく使っていましたが、最近はあまり出番が 
ないです。フュージョン系のソロやファンキーなも 
のを演るときにたまに使うくらいです。 
 | 
 
 
 
 | 
■「Pearl pedal」 
──────────────────────────────── 
いまメインで使ってます。理由は丈夫で扱いやすく 
壊れない!仕事ではそれ大事です。もちろん踏みや 
すいのとクセがないで気に入っています。
 | 
 
 
 
 | 
■「Pearl old (model) pedal」 
──────────────────────────────── 
現行品ではなく旧モデル。このペダルほどセッティ 
ングやビーターの調整がスムーズにできるモデルは 
現行品でもないですね。とても愛着あるペダルです。 
使い過ぎて壊れたとき「モリタ楽器」でリペアして 
もらいました。なのでいまは大事に保管しています。 
 | 
 
 
 
 | 
■「PREMiER vintage pedal」 
──────────────────────────────── 
もはやビンテージの域ですが、いまだにジャズでは 
頻度が高いです。とにかく軽くて踏みやすいですね。 
ヒールダウン奏法で早いビートも対応してくれます。 
 | 
 
 
 
 
          |